【WOODBOX LUANA】 新潟市江南区 M様邸 10 竣工しました!
(有) アルファ企画
1
完成の様子の前に、少しだけ工事の様子をお送りします。
大きなコンクリート平板です。何に使うのかというと……
外構工事です。二人がかりで重いコンクリート平板を運んで計画された位置に施工します。
完成後の様子はこちら。
車のタイヤ幅に合わせてコンクリート平板を施工し、周囲に砂利を敷きました。
素敵な仕上がりになっていますが、なんで完成写真でお披露目しないの?と思われた方、次の写真をご覧ください。
完成写真撮影日。しっかり雪が降って綺麗な外構は雪の下……(/ω\)
残念ながら外構と建物を一緒に撮影することがかないませんでしたが、雪にも負けない白さのLUANAの写真を撮ることができました。
ここからは完成したLUANAの内部を披露です!
ここからは完成したLUANAの内部を披露です!
玄関の様子。可動式の靴用の棚板、奥にはカウンターとハンガーパイプがあります。棚板は既成サイズなので、簡単に板を追加できるのもうれしい仕様です。
そして住まいの中心と言えばLDK!
左手のリビングの正面にはコンクリートの打ちっぱなし柄のクロスを施工しました。アクセントととして用いられると、パッと目が惹かれます。
テレビボードと小物もセットで、こんな素敵な写真も撮っていただきました。おしゃれ~!

ダイニングは大きな吹き抜けになっていて、明るい光が差し込んできます。天井は木目柄のクロス。シーリングファンも木の色、窓のブラインドも色が揃えられていて統一感があります。
主寝室も一面アクセントのクロスを施工しました。落ち着いた雰囲気で、のんびりリラックスして過ごせそうな寝室です。
仕切らない子ども室。今後仕切ることがあったら同じ大きさのお部屋になるように、そして完全に仕切れるように扉は2つ付けられました。
水回りも使い勝手が良いです。

扉のない洗面室、両脇の扉はトイレと脱衣室。脱衣室は物干しスペースもあり、さらに進むとバスルームがあります。

水回りを一か所に集約することで、お出かけ準備も効率よく行えます。

水回りを一か所に集約することで、お出かけ準備も効率よく行えます。
6帖もの広さがあるロフトは、屋上のすぐ近くに配置されました。つまりバーベキューの道具などがばっちり収納できます。さらに、階段で行き来ができるロフトなので、重いものを運ぶのもハシゴのロフトに比べて安全です。さらにさらに、吹き抜けに面しているため天井が低くても開放感があります。
自分が子供で、家の中にこんなロフトがあったら秘密基地をつくって入り浸りそうな気がします……( ´∀` )
さて、M様邸の竣工の様子はここまでです。
最初に作成した模型を掲載したのが9月。そこから約6カ月のあいだお付き合いいただきありがとうございました!
STANDARDの方は現在も建築中です。そちらのほうもよろしくお願いいたします。
(担当:M.M)
オリジナルサイトで読む
この記事をシェアする
この記事を読んだ人におすすめ
株式会社イイヅカカズキ建築事務所WEBコンテンツ「プライベートバルコニーで、極上の家族時間を」公開
daily lives niigata
2

【WOODBOX STANDARD】 新潟県出雲崎町 E様邸 6
(有) アルファ企画
2

#031 窓から五頭連峰を見渡す、シンプル30坪・総2階の家
daily lives niigata
3

【WOODBOX LUANA】 新潟市江南区 M様邸 10 竣工しました!
(有) アルファ企画
1

【WOODBOX STANDARD】 新潟県出雲崎町 E様邸 外壁施工
(有) アルファ企画
2

株式会社モリタ装芸WEBコンテンツ「ダウンフロアリビングにカフェライクなキッチン。中庭を望む癒やしの住まい」公開
daily lives niigata
1

この記事を読んだ人におすすめの実例
ノウハウ記事週間ランキング
平屋ブームの違和感
(株) 石山建築事務所
2

中野のエスネル見学
(株) 石山建築事務所
1

株式会社ゼロスタイルWEBコンテンツ「中庭を眺めるL字型リビングで、自然を身近に感じる暮らし」公開
daily lives niigata
3

家に居ながらアウトドアを満喫しよう!ウッドデッキがある家4選
新潟ハウジングPOST
2

床が硬いと寒い家になるのは何故か?
(株) もみの木ハウス新潟
2
