
アパートで感じた収納不足を解決 家事の時短も叶える間取り
(株) ステーツ

三条市
T邸
お子様が生まれるとアパートの収納不足に悩むようになったというTさんご夫婦。「新居の計画では、充実した収納スペースと、吹き抜けのある広いリビングを希望しました」(奥様)。
収納に関しては、玄関からまっすぐ通り抜けられるシューズクロークや、水回り付近に
3畳のファミリークロークをレイアウト。それにより、ものが片付けやすくなったそう。「洗濯をして乾いた服をハンガーに掛けたまま収納でき、家事の時短に繋がっています」と奥様。
LDK内で特徴的なのが、お子様の昼寝やおもちゃ遊びに活躍する3畳の小上がり。リビング学習用のカウンターも造作されています。「小上がりの下の引き出しにおもちゃを収納できるのもいいですね」(奥様)。







お客様の声
独立した和室ではなくリビングになじむ畳コーナーにしたくて小上がりを造って頂きました。下の子が生まれて4カ月ですが、小上がりに布団を敷いておけるのでベビーベッドがいりません。キッチンのすぐ前に小上がりがあるので、「何を作っているの?」と、上の子が料理をする様子を見に来たりもします。それから、自分が子どもの頃、よくリビングで勉強をしていましたので、小上がりの窓側には学習用のカウンターも設けました。
担当スタッフコメント

(株) ステーツ
営業設計 鈴木友理
DATA
家族構成:夫婦 子ども:2人
竣工日:2022年12月
構造: 木造軸組工法
延床面積: 118.82m² (35.93坪)
1F 68.31m² (20.66坪) 2F 50.51m² (15.27坪)
この記事をシェアする
この記事を読んだ人におすすめの実例
ノウハウ記事週間ランキング
平屋ブームの違和感
(株) 石山建築事務所
2

中野のエスネル見学
(株) 石山建築事務所
1

株式会社ゼロスタイルWEBコンテンツ「中庭を眺めるL字型リビングで、自然を身近に感じる暮らし」公開
daily lives niigata
3

家に居ながらアウトドアを満喫しよう!ウッドデッキがある家4選
新潟ハウジングPOST
2

床が硬いと寒い家になるのは何故か?
(株) もみの木ハウス新潟
2
