)
ハウジングkomachiロゴ
白を基調にした明るくワイドなLDK。ダイニングとリビングを少し離して、それぞれで使い分けられるようにレイアウト。

使い勝手重視の設計で家事の悩みを解決

青山ホーム (株)

新潟市


I邸

 住まいづくりの定石どおり、展示場などを訪れてリサーチし、自分たちの感覚にフィットする住宅を探すことからスタートしたIさんご夫婦。パートナーに選んだのは、耐震性や気密・断熱性などに定評のあるビルダーでした。相談を重ね、確かな住宅性能の上に描き上げたプランは、使い勝手を重視した内容に。以前のアパートで悩みの種だった洗濯物の問題にはサンルームを設け、洗面脱衣室と繋げる家事効率の良い動線を実現。ファミリークロゼットや玄関近くのアウター掛けなど、十分な収納を確保。「室内に子どもが遊べる場所が欲しくて」と奥様が望んだ和室、またご主人は念願の書斎を手に入れ、利便性とご夫婦それぞれの希望が叶った住まいが完成しました。

キッチンからも目が届く4.5畳の和室は、お子様のプレイルーム。引き戸を閉めれば、独立した部屋として利用できる。
扉を付けず、荷物の出し入れを楽にした2階のファミリークロゼット。片側にはハンガーパイプを2段設置して収納量をアップ。
カウンターテーブルや収納棚を備えた3畳の書斎。ダークトーンでまとめて、集中できる空間に。
片流れ屋根の端正な表情のI邸。前面に木目調のパネルでアクセントを付けた。内装も外装も奥様のリクエストを取り入れたそう。
寝室は床と壁、カーテンをブラウンにして落ち着いたイメージにまとめた。
洗面脱衣室から見たサンルーム。2.7畳の広さがあり、洗濯物をたっぷり干せる。サンルームの手前左の茶色い扉は収納棚。干し終わった洗濯物をすぐに片づけられる。

お客様の声

クオリティーの高さと、それに対するコストパフォーマンスの良さも青山ホームを選んだ理由です。土地についてもいくつか候補を探していただき、その中から希望に合った落ち着いた住宅地を選びました。設計段階でのいろんな要望にも快く応えていただきましたし、完成後も定期的に訪問してもらえるアフターサービスも心強く感じています。


担当スタッフコメント

子育て世代のお客様ということもあり、家事や子育てがしやすいような間取りをご提案させていただきました。特にこだわったポイントは1階のサンルームです。洗濯物を移動させる手間が省けるように1階に配置しただけでなく、収納も近くに作り、お洗濯から片付けが一か所で完結するように設計しました。

青山ホーム (株)

営業部 武藤研吾

DATA

家族構成:夫婦 子ども:1人
竣工日:2022年11月
構造: テクノストラクチャー工法
延床面積: 130.50m² (39.34坪)
1F 62.25m² (18.83坪) 2F 62.25m² (18.83坪)
設計者:吉井 真結

この記事をシェアする

この記事を読んだ人におすすめの実例

青山ホーム (株)

新潟市

I邸

使い勝手重視の設計で家事の悩みを解決

(株)星野工務店

小千谷市

A邸

きれいな空気が流れる 家中快適な温熱環境

吉川不動産 (株) 吉川ホーム

新潟市

I邸

SE構法で実現した幅4.5mの大空間リビング

オーガニックスタジオ新潟 (株)

新潟市

A邸

北欧ヴィンテージ家具が並ぶ 落ち着いた和モダン空間で憩う

クレバリーホーム新潟 (株) 又助組

阿賀野市

M邸

こだわりはキャンプ道具の収納庫 趣味を存分に楽しむ暮らし

adhouse(アドハウス)

新潟市

T邸

和とモダンが融合 素材感にこだわった二世帯住宅

このページのトップへ